8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海南市議会 2019-12-03 12月03日-02号

ルール的には共通投票所の前身であるともいえる期日投票所ですが、本市において期日投票所投票率期日前を含めた全体の投票率の推移はどうなっておりますか、お伺いいたします。 そもそも、共通投票所というものは、投票率向上の切り札として2016年の参院選から、初めて長野県高森町、北海道函館市、青森県平川市、熊本県南阿蘇村の4市町村の7カ所に導入されました。

海南市議会 2019-09-10 09月10日-02号

次に、中項目2、投票所を固定せず、どこの投票所でも投票できるようにできないのかについてでございますが、議員御発言のどこの投票所でも投票できるようにとのことですが、平成28年6月の公職選挙法改正で、共通投票所が創設されました。これは投票区に関係なく投票できる投票所になります。共通投票所設置に当たっての課題が二重投票防止策が必要となり、全ての投票所通信回線でつなぐ必要がございます。

和歌山市議会 2018-12-10 12月10日-05号

共通投票所における投票や、期日投票投票時間の弾力的な設定が可能となっています。 総務省は、5月20日、投票環境向上のための施策、これは共通投票所設置期日投票の繰り下げ・繰り上げ、そして移動支援等取り組み状況に関する調査結果をまとめています。 法には、国政選挙地方選挙における移動支援について移動支援経費加算規定を新設し、特別交付税措置などで対応するとしています。

海南市議会 2016-06-23 06月23日-05号

項目1、期日投票所共通投票所の新設についてです。 今年の4月に公職選挙法が改正されました。御存じのように、今回の参議院選挙から18歳以上の方が選挙権を新しく手にされました。共通投票所の問題については、黒木議員も質問をしておりましたが、新聞報道などで皆さん御存じのように、結局全国4つ市町村しか設けることができませんでした。

  • 1